船橋市行田 八木が谷 ピアノ教室 「ピティナ・コンペ予選でした!」

船橋市行田 八木が谷 ピアノ教室 〜ピアノ・トルテ〜 ピティナ コンペ

船橋市行田 八木が谷 ピアノ教室 「ピティナ・コンペ予選でした!」

こんにちは。斧原 ゆう子です♪

わが教室では、機会をとらえ、本格的にコンクールへの出場の奨励もしています。

2歳のリトミックから来てくれているSくん。今は小学低学年ですっかりサッカー少年にもなられました。ピアノの本番も大好きで楽しいそうで、今回 コンペ予選にも挑戦!想像力があり、題名だけでもSくんがヒトメボレの近現代曲「けむしダンス」、バロック分野より「ぼだい樹」をセレクト。楽しく取り組めました。

 

船橋市行田 八木が谷 ピアノ教室 〜ピアノ・トルテ〜

 

私も都合がついて、応援にかけつけ、勇姿を拝見し、見守る事ができました。

Sくんは本番、見事に、今の実力・本番力を発揮できて、レッスンで特に目指していた事の多くのこと、ピアノが違う事による心配な部分もクリア、さらにその場で本人が体得した事の加味まで、いい具合にできていました。

 

お母様も、今のSくんに出来る最高の演奏になったのではないかと、喜ばれ、

 

ご本人も、やりたい事は多くできた満足があったようで、私も、ホッと胸を撫で下させて貰いました。そしてよい演奏ができたな、と思いました。

 

欲を言えばもうちょっと。。。ということも、そりゃ あったのですが、それはご本人もおありだったようで、芸術には終わりはないので、Sくんも、満足100%だけではないところも、素晴らしい。

 

しかし、スケジュールの兼ね合いで早めの日程を選ばれ、短期間であっと言う間に本番がやってきましたが、ほぼ満足の状態で終われた事は本当によかったとしか言いようがありません。

コンペ明け1回目のレッスンはまだこれから。頂いた講評をレッスンで振り返り、場合によっては、まだ少し取組を続けるかも知れません。頂いた講評をこれからに活かし、ますます上達しちゃいましょう。

 

コンクール予選なので、点数がついたり、本選に行けるか、の結果も出てしまいます。

 

備忘録として書かせて頂きますが、予選を通過する点数まで、あとわずか0.4点。

 

ピアノではこの点差を埋めていく楽しみが今後もありますね。伸び代あります!

 

サッカーではこの0.4をゆうゆうと上回る点数を、かっこいいシュートで早速 埋めちゃって下さい!^^

 

予選本番で、ほぼ満足に弾き切れた成功体験を、糧にして下さいね♡ 私も嬉しいです。

 

これからも楽しんでがんばろう♪

・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚